パリへの道'09冬 その5~ポンヌフの恋人~
シブイ作品が続いたので、ラブストーリーを選んでみました。
『ポンヌフの恋人』

1991年フランス
監督:レオス・カラックス
出演:ドニ・ラヴァン、ジュリエット・ビノシュ
パリで最も古く美しいポンヌフ橋のたもとで暮らす大道芸人の青年アレックス。
ある日、失恋の痛手と不治の眼病で絶望的な放浪を始めた空軍大佐の娘ミシェルが、
自分の寝床で眠り込んでいるところを見つける。
二人で橋の上での生活を送るうち次第に心惹かれ合うようになる二人。
そんなある日、アレックスは地下鉄で彼女の捜索願いと眼の治療法の発見を知らせる
ポスターを目にする。これを知れば彼女はきっと自分の許を去ってしまう……。
冒頭のシーン。
「セバストポル大通り」で主人公アレックスが車に足をひかれます。
これは…さすがに無理だな

作品の舞台は「ポンヌフ」。セーヌ川にかかる橋です。
この橋の上で生活しているので、いろんなシーンがあります。
①一夜を明かす。このシーン、昨日の『獅子座』にもあったんだよね。やるしかない

②酒をビンで一気飲み。ホットワインでも飲もうかな

③寿司を食べる。ジャパニーズスシ…この近くで売ってるかしらー?

④セーヌ川に飛び込む。…寒すぎるよね
溺れそうだし

「モンパルナス駅」
女性主人公ミシェルが、昔の恋人のチェロの音色を聴いて構内を探すシーン。
歩く歩道(とても長い)を全速力で走る。これと似たようなこと、前回やったなぁ

ホームでチェロを弾く昔の恋人。ヴァイオリンに続いてチェロも持参か?
荷物が……
っていうか、チェロ弾けないし

「リュクサンブール公園」でスケッチ
やはりスケッチブックは必須だわ

「ビュット・ショーモン駅」でポスター燃やす。…捕まりますから却下

最後に「芸術橋」の上で対岸の恋人に話しかける。
この場所も『獅子座』に出てきたんだよね。絶対行かなきゃ

ラブストーリーだけど、淡々としたテンポの作品です。
書き出したはいいけど、実行できなさそうなシーンが多いよね
今回パリらしいオシャレな作品をまだ観てないわね
今夜はもっとカラフルでポップなコメディを観ようっと
『ポンヌフの恋人』

1991年フランス
監督:レオス・カラックス
出演:ドニ・ラヴァン、ジュリエット・ビノシュ
パリで最も古く美しいポンヌフ橋のたもとで暮らす大道芸人の青年アレックス。
ある日、失恋の痛手と不治の眼病で絶望的な放浪を始めた空軍大佐の娘ミシェルが、
自分の寝床で眠り込んでいるところを見つける。
二人で橋の上での生活を送るうち次第に心惹かれ合うようになる二人。
そんなある日、アレックスは地下鉄で彼女の捜索願いと眼の治療法の発見を知らせる
ポスターを目にする。これを知れば彼女はきっと自分の許を去ってしまう……。
冒頭のシーン。
「セバストポル大通り」で主人公アレックスが車に足をひかれます。
これは…さすがに無理だな


作品の舞台は「ポンヌフ」。セーヌ川にかかる橋です。
この橋の上で生活しているので、いろんなシーンがあります。
①一夜を明かす。このシーン、昨日の『獅子座』にもあったんだよね。やるしかない


②酒をビンで一気飲み。ホットワインでも飲もうかな


③寿司を食べる。ジャパニーズスシ…この近くで売ってるかしらー?

④セーヌ川に飛び込む。…寒すぎるよね



「モンパルナス駅」
女性主人公ミシェルが、昔の恋人のチェロの音色を聴いて構内を探すシーン。
歩く歩道(とても長い)を全速力で走る。これと似たようなこと、前回やったなぁ


ホームでチェロを弾く昔の恋人。ヴァイオリンに続いてチェロも持参か?
荷物が……



「リュクサンブール公園」でスケッチ



「ビュット・ショーモン駅」でポスター燃やす。…捕まりますから却下


最後に「芸術橋」の上で対岸の恋人に話しかける。
この場所も『獅子座』に出てきたんだよね。絶対行かなきゃ


ラブストーリーだけど、淡々としたテンポの作品です。
書き出したはいいけど、実行できなさそうなシーンが多いよね

今回パリらしいオシャレな作品をまだ観てないわね

今夜はもっとカラフルでポップなコメディを観ようっと
