2012中欧の旅 プラハ1日目
22:00 クラクフからプラハへ
心配していた寝台列車、全然問題なし!2等車4人部屋だったけど、危険度ゼロ。
部屋の鍵開けっ放しで余裕でみんな寝ていました。
他の車両と行き来できないようになっているから、みんな周遊旅行の人たちばかり。
ベッドも、下の段はかなり広くて(上は天井が近くて窮屈そうだったけど)とても快適。
マイベッドナンバー、シックスティーワーーーーン!!
同室の人(女子だけのはずが、男子もいた…。カップルだったけど。)とおしゃべり。
偶然同じ車両だった、アウシュヴィッツ見学が一緒だった男性ともおしゃべり。
なんと!この男性、同業者!しかも家が超絶近所!!
なんたる偶然。びっくり仰天。帰国後、またお会いできるといいな
8:00 プラハ駅到着!
荷物をロッカーに預け、早速プラハ観光。
ビシェフラド。スメタナの交響詩『わが祖国』の風景。
頭の中にヴルダヴァ(モルダウ)のクライマックスが流れる。感激。
聖ペテロ聖パウロ教会。その横にある墓地にはスメタナとドボルザークが。
スメタナ博物館。
譜面台に向かって指揮棒をかざすと、その譜面台に乗っている楽譜の曲が流れます。
スメタナ博物館から見るヴルダヴァ。もちろんBGMは「ヴルダヴァ」。
ユダヤ人地区。シナゴーク(祈りの家)とお墓。
昨日のアウシュビッツでユダヤ人の歴史をたくさん聞いたので、私なりに哀悼の意を。
国立マリオネット劇場で今夜のチケットを買う。
13:00 ホテルにチェックイン
…って、超絶ゴージャス!!7,000円の部屋なんですけど!!5ツ星ホテルだし!

洗面台が2つ。テラスにはテーブルと椅子も。しかもプラハ城が見える。
窓からの眺めを期待して川沿いのホテルを予約しておいたのだけど、想像以上。
ワーイ、ワーイ、ワーーーーイ!!
15:00 ホテルで少し休んで、午後の部スタート!
旧市街。キャァ!おとぎ話度200%!!!!なんなの、この街並!!!!
この景色を眺めながら昼食。チェコ料理、牛肉のグラーシュ。シチューみたいな感じ。
付け合せのクネドリーキ(じゃがいもの入ったモチモチなパン的なもの)がおいしい!
旧市庁舎。登ってプラハの街を一望。
市民会館と、併設のカフェ。アールヌーヴォーの店内がステキ。
そしてぶらぶらとお土産を見ながら散策。プラハ城の方まで行ってみました。
でも、城内は今度来る時のためにとっておくことに。次回(いつ?)のお楽しみ。
お土産屋さんで見つけたこのマリオネット。大変好み!とっても欲しい!
…けど、2万円もしたので泣く泣く諦める。
20:00 人形劇
演目はモーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』。
ただでさえ面白いストーリーを、ユーモアたっぷりに表現。でも、ちゃんとオペラ風。
おやすみなさい。


心配していた寝台列車、全然問題なし!2等車4人部屋だったけど、危険度ゼロ。
部屋の鍵開けっ放しで余裕でみんな寝ていました。
他の車両と行き来できないようになっているから、みんな周遊旅行の人たちばかり。
ベッドも、下の段はかなり広くて(上は天井が近くて窮屈そうだったけど)とても快適。
マイベッドナンバー、シックスティーワーーーーン!!


同室の人(女子だけのはずが、男子もいた…。カップルだったけど。)とおしゃべり。
偶然同じ車両だった、アウシュヴィッツ見学が一緒だった男性ともおしゃべり。
なんと!この男性、同業者!しかも家が超絶近所!!
なんたる偶然。びっくり仰天。帰国後、またお会いできるといいな

8:00 プラハ駅到着!

荷物をロッカーに預け、早速プラハ観光。
ビシェフラド。スメタナの交響詩『わが祖国』の風景。
頭の中にヴルダヴァ(モルダウ)のクライマックスが流れる。感激。

聖ペテロ聖パウロ教会。その横にある墓地にはスメタナとドボルザークが。



スメタナ博物館。
譜面台に向かって指揮棒をかざすと、その譜面台に乗っている楽譜の曲が流れます。


そしてなぜかピアノ弾かせてくれた。


スメタナ博物館から見るヴルダヴァ。もちろんBGMは「ヴルダヴァ」。


ユダヤ人地区。シナゴーク(祈りの家)とお墓。
昨日のアウシュビッツでユダヤ人の歴史をたくさん聞いたので、私なりに哀悼の意を。


国立マリオネット劇場で今夜のチケットを買う。

13:00 ホテルにチェックイン
…って、超絶ゴージャス!!7,000円の部屋なんですけど!!5ツ星ホテルだし!


ベッドはキングサイズ。横幅いっぱいに伸びてもはみ出ない。身長156cm+腕。

洗面台が2つ。テラスにはテーブルと椅子も。しかもプラハ城が見える。


窓からの眺めを期待して川沿いのホテルを予約しておいたのだけど、想像以上。
ワーイ、ワーイ、ワーーーーイ!!
15:00 ホテルで少し休んで、午後の部スタート!
旧市街。キャァ!おとぎ話度200%!!!!なんなの、この街並!!!!


この景色を眺めながら昼食。チェコ料理、牛肉のグラーシュ。シチューみたいな感じ。
付け合せのクネドリーキ(じゃがいもの入ったモチモチなパン的なもの)がおいしい!

旧市庁舎。登ってプラハの街を一望。


市民会館と、併設のカフェ。アールヌーヴォーの店内がステキ。


そしてぶらぶらとお土産を見ながら散策。プラハ城の方まで行ってみました。
でも、城内は今度来る時のためにとっておくことに。次回(いつ?)のお楽しみ。
お土産屋さんで見つけたこのマリオネット。大変好み!とっても欲しい!
…けど、2万円もしたので泣く泣く諦める。

20:00 人形劇
演目はモーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』。
ただでさえ面白いストーリーを、ユーモアたっぷりに表現。でも、ちゃんとオペラ風。



22:00 ホテル到着
人形劇が思ったより遅く終わり(21:40)、しかも雨が降ってきていたので、
そのままホテルに帰りました。お腹すいた…。明日の朝、ゴージャスな朝食をいただこう。
部屋からの夜景。いつか一緒に見たいな。
人形劇が思ったより遅く終わり(21:40)、しかも雨が降ってきていたので、
そのままホテルに帰りました。お腹すいた…。明日の朝、ゴージャスな朝食をいただこう。
部屋からの夜景。いつか一緒に見たいな。

おやすみなさい。