パリからボンジュール☆その6
現在の時刻10:00am
昨日は「いよいよ最後だ」と、気合いを入れ、やるべきことは全てやるぞと固く誓う。
7:00
出発。エッフェル塔を目指す。
エッフェル塔はホントに四六時中満員御礼らしいので、入場待ちの列もハンパではないとか。「時間が勿体ないからどうせ並ぶなら他のお店が空いていない時間帯の方がいいな」、と思い、一番乗りを目指す。朝のお散歩もできるしね。
7:40
到着。地下鉄の階段を上ると…。
出ましたー!!エッフェル塔。朝陽をあびてとってもキレイ
西の空にはお月さまもまだうっすら見えて、本当に素晴らしい!!
そして、ほとんど人はいない。一番乗り~!!
入場まで1時間20分。学生のころ某アーティストF氏のライブグッズ売り場や整理券順の入場に何時間も並んで鍛えられた私にとって、このくらいの時間はへっちゃら。
8時を過ぎると人も増えてきた。入口らしきものがいっぱいあって、それぞれの言語で「ここでいいのかねー」って言っている。私も隣のイタリアのお姉さんと「よくわかんないねー」と。こんなときは聞いてみよう!ということで、警備に当たるお兄さんに聞いてみる。お兄さんとは言っても超重装備。

迷彩服と機関銃。た、頼む、銃口はこちらにむけないでくれ
でもとってもやさしく教えてくれました。
8時半をすぎるとすでに長蛇の列。ああ、早く来てヨカッタ。
9:00
エッフェル塔入場。行きはエレベーターで3階まで一気に。
ウーン、絶景でございます。
上は3階、下は2階からの眺め。
11、エッフェル塔、上りはエレベーター、下りは階段(『地下鉄のザジ』)
12、パリへ到着した喜びのポーズ(『パリの恋人』)
塔を下りたらもう外はすごい行列。2時間じゃ入れないのでは?
エッフェル塔に行く際は、朝イチがお勧めです。展望回廊も空いていますよ。
10:30
シャンゼリゼ通り。♪オーシャンゼリゼ~♪
13、シャンゼリゼ通りを美しく歩く(『男と女』)
しかし交通量が激しく…。こんな風には歩けませんでした。
14、シャンゼリゼ通りで新聞を売る。(『勝手にしやがれ』)
むしろ「新聞を買う」だったのですが。「ニューヨーク、ヘラルド、トリビューン」という、
このシーンでのセリフを何度もつぶやきながら通りのお店をウィンドウショッピング。
シャンゼリゼ通りからちょっと入ったところにある映画書籍のお店に行ったのですが、
移転してました。残念。
そのあと父に頼まれたネクタイをこのあたりで購入。
12:30
昼食。パリにきて初めて…お、おいしくなかった。泣。
前菜はおいしかったんだけどね。メインの野菜のラザニア。味がしない。残念。
13:00
どうしてももう一度「睡蓮」が見たくて、本ツアー2度目のオランジュリー美術館へ。
ウーン、やっぱり癒される。一生忘れないように目に焼きつけました。グッズも購入。
14:00
映画館へ。ホントに街の映画館というかんじ。あまり英語通じず。
14:30からの開演だったんだけど、映画館開いたの14:15。さすがパリ。
観たのは先日東京で観たばかりの『赤い風船』と同時上映の『白い馬』。
とっても大スキな映画を、舞台となったパリで観れて、本当に幸せです。
小道具(赤い風船)はもちろん日本から持参(笑)
小さい子どもを連れたおばあちゃんやお母さんが何組か来ていました。ウーン、ステキ。
16:00
映画や小説にも登場し、ピカソやドガなども通ったというカフェ「ル・セレクト」へ。
14、「ル・セレクト」で待ち合わせ(『勝手にしやがれ』)
誰とも待ち合わせてませんが。フランボワーズのソルベを注文。おいしかった。
17:00
シネマショップへ。先程は移転という悲しみを味わったので、今度は電話で確認してからGO。
ここは古いオリジナルポスターやスチール写真がズラリ。棚の中にもいっぱい入っていて、とても探しきれず、お店の人に探してもらいました(商品管理はパソコンでできている、ハイテク)。でも、お目当ての作品のオリジナルものはありませんでした。ちなみにそれらお目当てグッズが仮にあったとしたらいくらで売ってるのか聞いてみたら…。
『勝手にしやがれ』のオリジナルポスターは700ユーロ(11万)だとか。買えません。
記念に何か買おうと、ゴダール映画の書籍購入。当然フランス語。読めん。これで勉強しよ。
19:00
ショッピングしながら道を歩き、夕食を食べる。今日はね、絶対ラーメン!!
あのおいしくない昼食の後、無性に食べたくなったラーメン。
日本人街の中華料理店「来々軒」に入店。野菜のタンメン注文。あーホッとした~。
20:00
まだ明るいのでさらにちょこっとショッピングしつつ、最後に『女は女である』に出てきたカフェ「ル・ナポレオン」に行ってみた。
ん??だけど道の途中、なんかだんだん様子がおかしく感じられる。
こっち向いてる人多いし、声掛けてくる人もいるし。今まで感じなかった「ちょっと怖い…かも?」と思い、外観だけ撮影して退散。人通りは多いしカフェで休んでる人も多かったけど、念のため。
21:00
帰宅。ウーン、満喫したぞ。今日も濃い1日だったぞ。
そうそう、ショッピング中お土産も探し。でも雑貨とかあんまりいいのがなくて。
フランスならではのものを探し……。
フランスの缶詰購入(大量)
中身は何か???ですが。
「下運動場同盟」「生気あふれ隊」「乙女子我等組」のみなさんをはじめとする友人の方々、
さしあげますのでお楽しみに。特にお会いしやすい「下運動場同盟」のみなさん、これをツマミに宴が催されること、切望です(笑)
さて、パリも残りあと8時間。最後まで楽しみます。
実はすでに朝7時半~9時までお散歩がてら一仕事(?)してきました。最高でした。
それはまた最終編でね。
18時発の飛行機
日本到着は27日午後12時50分です。
飛行機、無事に到着しますように。怖い思いしませんように。
では、行ってきます
また日本で
昨日は「いよいよ最後だ」と、気合いを入れ、やるべきことは全てやるぞと固く誓う。
7:00
出発。エッフェル塔を目指す。
エッフェル塔はホントに四六時中満員御礼らしいので、入場待ちの列もハンパではないとか。「時間が勿体ないからどうせ並ぶなら他のお店が空いていない時間帯の方がいいな」、と思い、一番乗りを目指す。朝のお散歩もできるしね。
7:40
到着。地下鉄の階段を上ると…。
出ましたー!!エッフェル塔。朝陽をあびてとってもキレイ

西の空にはお月さまもまだうっすら見えて、本当に素晴らしい!!
そして、ほとんど人はいない。一番乗り~!!




入場まで1時間20分。学生のころ某アーティストF氏のライブグッズ売り場や整理券順の入場に何時間も並んで鍛えられた私にとって、このくらいの時間はへっちゃら。
8時を過ぎると人も増えてきた。入口らしきものがいっぱいあって、それぞれの言語で「ここでいいのかねー」って言っている。私も隣のイタリアのお姉さんと「よくわかんないねー」と。こんなときは聞いてみよう!ということで、警備に当たるお兄さんに聞いてみる。お兄さんとは言っても超重装備。

迷彩服と機関銃。た、頼む、銃口はこちらにむけないでくれ
でもとってもやさしく教えてくれました。
8時半をすぎるとすでに長蛇の列。ああ、早く来てヨカッタ。
9:00
エッフェル塔入場。行きはエレベーターで3階まで一気に。
ウーン、絶景でございます。


上は3階、下は2階からの眺め。
11、エッフェル塔、上りはエレベーター、下りは階段(『地下鉄のザジ』)


12、パリへ到着した喜びのポーズ(『パリの恋人』)


塔を下りたらもう外はすごい行列。2時間じゃ入れないのでは?
エッフェル塔に行く際は、朝イチがお勧めです。展望回廊も空いていますよ。
10:30
シャンゼリゼ通り。♪オーシャンゼリゼ~♪
13、シャンゼリゼ通りを美しく歩く(『男と女』)
しかし交通量が激しく…。こんな風には歩けませんでした。


14、シャンゼリゼ通りで新聞を売る。(『勝手にしやがれ』)


むしろ「新聞を買う」だったのですが。「ニューヨーク、ヘラルド、トリビューン」という、
このシーンでのセリフを何度もつぶやきながら通りのお店をウィンドウショッピング。
シャンゼリゼ通りからちょっと入ったところにある映画書籍のお店に行ったのですが、
移転してました。残念。

そのあと父に頼まれたネクタイをこのあたりで購入。
12:30
昼食。パリにきて初めて…お、おいしくなかった。泣。
前菜はおいしかったんだけどね。メインの野菜のラザニア。味がしない。残念。


13:00
どうしてももう一度「睡蓮」が見たくて、本ツアー2度目のオランジュリー美術館へ。
ウーン、やっぱり癒される。一生忘れないように目に焼きつけました。グッズも購入。
14:00
映画館へ。ホントに街の映画館というかんじ。あまり英語通じず。
14:30からの開演だったんだけど、映画館開いたの14:15。さすがパリ。
観たのは先日東京で観たばかりの『赤い風船』と同時上映の『白い馬』。
とっても大スキな映画を、舞台となったパリで観れて、本当に幸せです。
小道具(赤い風船)はもちろん日本から持参(笑)


小さい子どもを連れたおばあちゃんやお母さんが何組か来ていました。ウーン、ステキ。
16:00
映画や小説にも登場し、ピカソやドガなども通ったというカフェ「ル・セレクト」へ。
14、「ル・セレクト」で待ち合わせ(『勝手にしやがれ』)
誰とも待ち合わせてませんが。フランボワーズのソルベを注文。おいしかった。


17:00
シネマショップへ。先程は移転という悲しみを味わったので、今度は電話で確認してからGO。


ここは古いオリジナルポスターやスチール写真がズラリ。棚の中にもいっぱい入っていて、とても探しきれず、お店の人に探してもらいました(商品管理はパソコンでできている、ハイテク)。でも、お目当ての作品のオリジナルものはありませんでした。ちなみにそれらお目当てグッズが仮にあったとしたらいくらで売ってるのか聞いてみたら…。
『勝手にしやがれ』のオリジナルポスターは700ユーロ(11万)だとか。買えません。
記念に何か買おうと、ゴダール映画の書籍購入。当然フランス語。読めん。これで勉強しよ。


19:00
ショッピングしながら道を歩き、夕食を食べる。今日はね、絶対ラーメン!!
あのおいしくない昼食の後、無性に食べたくなったラーメン。
日本人街の中華料理店「来々軒」に入店。野菜のタンメン注文。あーホッとした~。


20:00
まだ明るいのでさらにちょこっとショッピングしつつ、最後に『女は女である』に出てきたカフェ「ル・ナポレオン」に行ってみた。
ん??だけど道の途中、なんかだんだん様子がおかしく感じられる。
こっち向いてる人多いし、声掛けてくる人もいるし。今まで感じなかった「ちょっと怖い…かも?」と思い、外観だけ撮影して退散。人通りは多いしカフェで休んでる人も多かったけど、念のため。

21:00
帰宅。ウーン、満喫したぞ。今日も濃い1日だったぞ。
そうそう、ショッピング中お土産も探し。でも雑貨とかあんまりいいのがなくて。
フランスならではのものを探し……。
フランスの缶詰購入(大量)

中身は何か???ですが。
「下運動場同盟」「生気あふれ隊」「乙女子我等組」のみなさんをはじめとする友人の方々、
さしあげますのでお楽しみに。特にお会いしやすい「下運動場同盟」のみなさん、これをツマミに宴が催されること、切望です(笑)
さて、パリも残りあと8時間。最後まで楽しみます。
実はすでに朝7時半~9時までお散歩がてら一仕事(?)してきました。最高でした。
それはまた最終編でね。
18時発の飛行機

飛行機、無事に到着しますように。怖い思いしませんように。
では、行ってきます

