パリからボンジュール☆その2
現在の時刻6:00am
いやー、昨日は歩いた歩いた。12時間歩きっぱなし。
足がとっても痛いけど、その痛みはパリ満喫度に比例してると思う。
8:30
アパート出発。地下鉄の駅へ向かう途中、何やらいいにおいが。お、パン屋さん発見
ということで今日の朝食はここに決定。クロワッサンとミネラルウォーター。

クロワッサンはサクサクでふんわりしてて、超感激
9:00
移動。地下鉄を2回乗り継いで…。
10:00
オルセー美術館到着。
窓口で「2days musium pass」を購入。これで2日間、各美術館や凱旋門、ヴェルサイユ宮殿など、60ほどの観光施設に入り放題。
館内は印象派の作品がずらり。ステキでした。展望回廊からはセーヌ川が。
11:00
セーヌ川沿いを歩いてノートルダム寺院まで移動。すごく気持ちよかったです。
その時見つけたコレ。観覧車。ものすごいスピードで回転。1周1分ぐらいでは?
こ、怖そう
ホントにすごい速度で回ってるんだもん。
「観覧車は軸が外れてそのまま落下し車輪のように回転して街を破壊していく」
という持論を熱弁していた観覧車恐怖症の友人Kさんを乗せてみたい!って思いました。
11:30
街の風景を楽しみながら、ノートルダム寺院に到着。
中では礼拝らしきものが行われていました。
塔の上に上りたかったんだけど、スペースマウンテン並の長蛇の列、
そして「1時間半待ち」の案内。…断念しました。
歩いていて目にとまったこのスペース。
格子窓越しにしか見られなかったけど…。いろんな作品が世界中を旅してるんだなと実感。
格子の隙間から手を突っ込んで撮影。
美術館でのお約束(?)こんなことも。
16:00
ここからは、本ツアーの第一目的を果たすべく、映画の主人公になってまいりました。
1、「サモトラケのニケ前」でポージング(『パリの恋人』)
2、「サン=トリニテ教会」の噴水で顔を洗う(『大人は判ってくれない』)
残念ながら、噴水はなくなってしまっていました。エーン。
3、「東駅」で電車を待つ(『地下鉄のザジ』)
スピード写真を撮る(『アメリ』)
4、「サン=マルタン運河」で水切り(『アメリ』)
撮影場所は立ち入り禁止区域だったので、別の場所で。
ウーン、大満足
19:30
夕食。パリの大衆レストランで。
「小エビのアボカドソース添え」と「ラム肉のなんとかステーキ」を注文。
しかし出てきたのは…。
「アボカドの小エビソース添え」・・・メインとソース逆だった
そして…。

メイン、芋
お肉はちょっと硬めだったけど、ソースがとってもおいしくておいしくて。
ごちそうさまでしたー
22:00
帰宅。おつかれさま、私の足腰。
日本から持ってきた癒し&体力回復グッズで一日の疲れをとりました。
これらのおかげで今朝はまた元気一杯。
昨日一日、フランス語は「ボンジュール」と「メルシー」しか使ってない。
全部英語で話したけど、何とかなりました。気持ちが大事よね。
一番使ったセリフ。
「Excuse me, please take a picture.」(笑)
昨日の写真撮影枚数、ナント200枚
ヤバイ、このペースだと帰国までに1000枚超える・・・
今日はヴェルサイユ宮殿に行ってきます。
ただ…外はすごい雨の音
早く止まないかな。
いやー、昨日は歩いた歩いた。12時間歩きっぱなし。
足がとっても痛いけど、その痛みはパリ満喫度に比例してると思う。
8:30
アパート出発。地下鉄の駅へ向かう途中、何やらいいにおいが。お、パン屋さん発見

ということで今日の朝食はここに決定。クロワッサンとミネラルウォーター。


クロワッサンはサクサクでふんわりしてて、超感激

9:00
移動。地下鉄を2回乗り継いで…。
10:00
オルセー美術館到着。


窓口で「2days musium pass」を購入。これで2日間、各美術館や凱旋門、ヴェルサイユ宮殿など、60ほどの観光施設に入り放題。
館内は印象派の作品がずらり。ステキでした。展望回廊からはセーヌ川が。


11:00
セーヌ川沿いを歩いてノートルダム寺院まで移動。すごく気持ちよかったです。
その時見つけたコレ。観覧車。ものすごいスピードで回転。1周1分ぐらいでは?

こ、怖そう

「観覧車は軸が外れてそのまま落下し車輪のように回転して街を破壊していく」
という持論を熱弁していた観覧車恐怖症の友人Kさんを乗せてみたい!って思いました。
11:30
街の風景を楽しみながら、ノートルダム寺院に到着。

中では礼拝らしきものが行われていました。
塔の上に上りたかったんだけど、スペースマウンテン並の長蛇の列、
そして「1時間半待ち」の案内。…断念しました。
お腹が空いたので隣りのカフェでランチもしたよ。「ノートルダムの鐘」の音を聞きながら。
12:45
またまた徒歩で、今度はルーブル美術館へ移動。
13:00
ルーブル美術館到着。
まー、広い広い。巨大。デカすぎ。
私はあっさり見学するつもりで行ったんだけど、ほぼノンストップで歩いても3時間。
迷子にもなったし。「アレ、さっきこれ見た?」みたいな。
っていうか、見たのか見てないのかわからなくなるほど膨大な作品数。
じっくり見ようと思ったら1週間は必要ですね。



12:45
またまた徒歩で、今度はルーブル美術館へ移動。
13:00
ルーブル美術館到着。

まー、広い広い。巨大。デカすぎ。
私はあっさり見学するつもりで行ったんだけど、ほぼノンストップで歩いても3時間。
迷子にもなったし。「アレ、さっきこれ見た?」みたいな。
っていうか、見たのか見てないのかわからなくなるほど膨大な作品数。
じっくり見ようと思ったら1週間は必要ですね。


歩いていて目にとまったこのスペース。
格子窓越しにしか見られなかったけど…。いろんな作品が世界中を旅してるんだなと実感。
格子の隙間から手を突っ込んで撮影。

美術館でのお約束(?)こんなことも。

16:00
ここからは、本ツアーの第一目的を果たすべく、映画の主人公になってまいりました。
1、「サモトラケのニケ前」でポージング(『パリの恋人』)



2、「サン=トリニテ教会」の噴水で顔を洗う(『大人は判ってくれない』)


残念ながら、噴水はなくなってしまっていました。エーン。
3、「東駅」で電車を待つ(『地下鉄のザジ』)




スピード写真を撮る(『アメリ』)



4、「サン=マルタン運河」で水切り(『アメリ』)
撮影場所は立ち入り禁止区域だったので、別の場所で。


ウーン、大満足

19:30
夕食。パリの大衆レストランで。

「小エビのアボカドソース添え」と「ラム肉のなんとかステーキ」を注文。
しかし出てきたのは…。

「アボカドの小エビソース添え」・・・メインとソース逆だった

そして…。

メイン、芋

お肉はちょっと硬めだったけど、ソースがとってもおいしくておいしくて。
ごちそうさまでしたー

22:00
帰宅。おつかれさま、私の足腰。
日本から持ってきた癒し&体力回復グッズで一日の疲れをとりました。

これらのおかげで今朝はまた元気一杯。
昨日一日、フランス語は「ボンジュール」と「メルシー」しか使ってない。
全部英語で話したけど、何とかなりました。気持ちが大事よね。
一番使ったセリフ。
「Excuse me, please take a picture.」(笑)
昨日の写真撮影枚数、ナント200枚

ヤバイ、このペースだと帰国までに1000枚超える・・・

今日はヴェルサイユ宮殿に行ってきます。
ただ…外はすごい雨の音
