fc2ブログ

つぎはぎ世界一周

ARTICLE PAGE

2014西欧縦断旅行 アムステルダム1日目

オランダ
  • comment0
  • trackback-
ブリュッセルからアムステルダムに移動してきました。



6:30  チェックアウト
2日間快眠できました。ありがとーう。ブリュッセルの最後の表情。ホテル前の朝景。

P8030670.jpg



6:56 アムステルダム中央駅へ向けてしゅっぱーつ

P8030672.jpg



車内はこんな感じ。
乗り換え1回あるから、寝過ごさないようにしないとなぁ。

P8030677.jpg



車窓からの眺め。

P8030680.jpg



乗車後1時間くらいで乗換えをして、2階建て車両になりました。
乗り換え待ち30分のところ、前の電車が遅れていたため待ち時間2分で発車。ラッキー!

通路を挟んだシートには、イケメンのバックパッカー青年が2人。
2人のうちよりイケメンの彼が、この列車のアムステルダム中央駅到着時刻をしきりに聞いてくる。間隔をあけて3度も…。なぜ3度も…。そしてなぜ私に…。まぁいいか、イケメンだし。

到着間近になってまた聞いてくるので、「あと2駅だよ、10分くらい。」とニッコリ笑って教えてあげる。しかしイケメン君、次の駅で「ここ、中央駅じゃね?」みたいなこと言って、寝ていた友人をたたき起こし、列車を飛び降りる。エッウッソーーあと1駅あると思うけど!!でも乗り過ごすのはいやだ!!イケメン、信じるぜ!!という一瞬の判断で、私もつられて飛び降りる。2人はバーイも言わずに階段の下に消えてゆき、私はホームにポツン。


っていうか、やっぱりココ、セントラルステーションじゃないしー

P8030683.jpg



あと1駅のところまで来ていたし、次の列車が5分で来たからいいものの、これで30分待ちとかだったら、追いかけて髪の毛引っこ抜いてやるところだったわ あんなにちゃんと教えてあげた恩を仇で返しやがってープンプン。しかし彼ら、その後どうしたのかしらね?



10:15 アムステルダム中央駅到着

P8030688.jpg

P8030685.jpg


ホテルへ。今回は駅からは徒歩15分。中心広場から5分のところをセレクト。
しかし、またしてもツイン。広々していてありがたいけど、ちょっとサビシー。

P8030691.jpg



12:00 アムステルダム観光
アムステルダム観光の中心地、ダム広場。

P8030701.jpg



ここからトラムに乗って、ゴッホ美術館へ。

P8030706.jpg



トラム降りてすぐの屋台でホットドックを食べ、美術館へ向かうと…。

P8030710.jpg



ギョエーーーー!!大大大行列!!!

P8030712.jpg



係員は20分くらいと言うけれど、絶対にそんなはずはない大行列。それに、30分くらいで入れたとしても、この人数では頭ばかりで絵が…。ゴッホ大好きだし、ゆっくり観たいなぁ。
というわけで、明日の朝イチを狙うことに決め、アンネ・フランクの家に行くことに。



13:00 アンネ・フランクの家
ギョギョギョーーー!!!ここもすごい行列!!

P8030718.jpg

直線上にある木で右に折れ、黒い建物の…どのくらい先まで列があるのやら。
でも、ポーランドのアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所と、ドイツのダッハウ強制収容所、そしてベルヒテスガーデンのヒトラーの山荘を見学した私としては、ここはどうしても外せない気がして、列の最後尾に。


14:00 1時間経過して、やっと右に折れるポイントまで来たら…。

P8030719.jpg

「ごめん、こっからまだあと30分!FreeWi‐Fiサービスするからもうちょっと待ってね。」みたいな看板。
そして電波弱すぎてつながらぬWi‐Fi…。まぁ景色が綺麗だからいっか。既に配ってくれた資料も読み応えがあるし。

P8030722.jpg



14:20 ようやく入場
館内は撮影禁止だったので写真はありません。
しかしよくぞ当時のまま家を残しておけたなぁ。展示物も生々しいものばかり。
表の家(ジャム工場)と裏の家(隠れ家)をつなぐ、秘密の本棚。
階下の工場に聞こえないよう、足音も立てず、小さな声でしか話せない生活の中でしたためた日記帳。
外から見られないよう、カーテンを閉め切った薄暗い部屋。
そして屋根裏の窓からわずかに見える外の世界。
2年間1歩も外に出られなかったアンネにとって、そこから浴びられる光が、
「いつか外に出て胸を張って生きられる日が来る」って思える希望の光だったんだろうなぁ。

必死でナチスの迫害から逃れようとしていた人々の生活。
強制収容所の粗末で劣悪で残酷な生活。
金のエレベーターで登っていくヒトラーの豪華な山荘。
バラバラに見学した3つの施設が、1つの歴史として自分の中でつながり、
なんとも言えぬ重々しい気持ちになってしまいました。

見学時間は2時間。行って良かったです。


16:30 街歩き
もう他の施設を見学する気持ちにはなれず、気持ちを切り替えるために街歩き。
カワイイショップが立ち並ぶエリアをぶらり。

P8030784.jpg

P8030797.jpg

P8030798.jpg



オランダ風のパンケーキ。ほんのり甘くておいしい。

P8030792.jpg



あぁ、街中がディズニーシー。

P8030787.jpg

P8030807.jpg



19:00 夕飯
健康維持のため、数日に1回はカツオだしと醤油を身体に入れたい私。
中華街の中にあったおすし屋さんで、うどん。

P8030811.jpg

P8030813.jpg


…って、パクチー入ってるしーー
<使用食材>
スーパーで50円くらいで売ってる生めん→正解
軽く水でもどした感じの干ししいたけを焼いたもの→だいたい正解
鶏肉…だしをとるためではなく、焼き鳥を投入→不正解だけど許容範囲
パクチー→激しく不正解

よく見たら、店員さんは東南アジア系の人ばかりだし…
まぁ、それでも先にパクチー食べちゃえば残ったうどんは和テイストだったからいいけど。
キッコーマンのお醤油があったから、ちょっと舐めようかと思って醤油さしを手に取ったら、
「味、薄かった?ゴメンね。」みたいな表情で、チリソースの瓶を持って飛んできてくれた店員さん。
うどんにチリソース… 
他国の皆さんはコレがジャパニーズヌードルだと思って食べるのだろうか…



20:00 帰宅
まだちょっと気分が重たいなぁ。明日には元気になるかな。
それでは、おやすみなさい





Comments 0

Leave a reply