fc2ブログ

つぎはぎ世界一周

ARTICLE PAGE

2015東南アジア旅行 タイ3日目

タイ
  • comment0
  • trackback-

3日目は、初日に見つけたHISで予約したツアーに参加。
午前中は水上マーケットへ。お昼に一旦バンコクに戻り、午後からアユタヤの遺跡を巡ります。
集合時刻は朝6時45分。ひゃー、早い


5:00 ウーンまだ5時か。もうちょっと眠れるな…ムニャムニャ


………



ハッ寝ちゃった今何時

ギ、ギョエーーーーーーーーッッッッ
6時30分

やばい
ここから駅まで走って5分、モノレールは3駅だから、6分くらい。
集合場所は、改札出てすぐ。
集合は6時45分だけど、出発は7時のはず!(思い込み)
よし、間に合う


上記、超速回転で考えながら、音速で着替え、顔を洗い(濡らしただけ)歯を磨き(うがいしただけ)、光速で駅までダッシュ!


駅到着が6時42分、ほどなく電車が来て、集合の駅には55分くらいに到着。
ヨカッタ、これならギリセーーフのはず


改札を出ると…いた!HISの添乗員さん



名前を告げると、タイ訛りの日本語で、「リストにありまセンネー。水上マーケットですカ?水上マーケットはこの下の赤いバスにもうみんな乗ってマス。」と。


わお!了解!ありがとう!
バスまでまたまた猛ダッシュ!!!


でも、言われたところにバスがいない


スマホには、2回の着信履歴。ヤバイーーもしやもう出発しちゃった


急いで電話を折り返すと、何を間違えたか留守電サービスにつながり、聞きなれた上司の声で「A Treeさん、北欧から東南ジアへ旅程変更の件、了解しました。気をつけて行ってらっしゃい。」と。
うちの会社は、海外旅行へ行く時は必ず上司に申告しないと行けないので、搭乗直前に上司の留守電に入れておいたのでした。

って、今はその返事を聞いているときではなーーーーいッ


焦れば焦るほどスマホ操作はうまくいかず、半ベソかきながらオロオロしていると、
階段の上からさっきの添乗員が叫んでる。
「アトゥリーサーーーン、バスはもう出発しました。この道の先に止まってマスから追いかけてくだサイ!電話してありマス!」


ヒェーーーー!
走ってるバスを追いかけるなんて、まるで月9で初恋の人が急に引っ越すことになって、気持ちを伝えたくて…みたいな、甘酸っぱいシチュエーションだわね

などというバカなことを考える余裕は微塵もなく、とにかくひたすら走る走る!

50m先の信号の手前に、バスの赤い背中が見えた!やった!追いついた!



エッ… ガーーーーン


赤バスだと思って追いかけていたのは、ナント赤いトゥクトゥク


もうダメだー折角申し込んだけど、寝坊した自分が悪いし、
午前の部は諦めて午後の部から参加するか


…と思った矢先。



「アトゥリーサーーン、アトゥリーーサーーン
どこからともなく私を呼ぶ声が。どこ?どこ?


キョロキョロしていると、対向車線の向こう側に、ニッコリ笑って手を振る添乗員さんの姿が


ヨカッターーー、待っててくれてありがとう。そしてツアー参加の皆様、待たせてゴメンナサイ




7:05 赤バスに乗り、ツアースタート!
水上マーケットまでは、バスで2時間ほど。

大きな川を渡ると…
P8094269.jpg


町の雰囲気が変わってきた!
P8094271.jpg



ここはTVでもよく紹介されている、線路上に市場を出して、電車が来るとお店をたたむ路線。
最近はだいぶ観光地化されているそう。奥のほうにちょっとお店が見えた。
P8094272.jpg




30分ほどバスは走り、トイレ休憩がてらココナッツファーム見学。
P8094282.jpg


ココナッツを割って…
P8094280.jpg


こんな道具で実を削り…
P8094275.jpg


削った実を絞ると、ココナッツミルクが。
P8094278.jpg


それを火にかけ…
P8094279.jpg


大きなお釜はこちら。
P8094286.jpg


カラメルにしてココナッツのお砂糖を作ります。
P8094284.jpg




このお砂糖がすっごくおいしくって。
自然な甘さなんだけど、甘いだけではなくって、うまみが凝縮されてる感じ。
あんまり美味しいので、いくつかお土産に買いました。





9:00 水上マーケットへ向かう船着場に到着。
この船に8人ずつくらい乗って、マーケットへ向かいます。
P8094291.jpg


ヤッタ!最前列!
P8094294.jpg



ディズニーランドのアトラクションみたい
直線では、時速30~40kmくらい出しているので、とってもスリリング。
左右に大きく揺れて、つかまっていないと落っこちそう。
P8094298.jpg




30分ほど乗っていると…、マーケットが見えてきた!
P8094323.jpg


渋滞しています。
P8094325.jpg




マーケットでは、モンキーバナナを揚げたお菓子を買いました。
外はカリッカリ。中はトローリ。
P8094329.jpg




食べ切れなかったので、隣にいたカップルにおすそ分け。
そしたら、彼女達が買ったマンゴーを一切れくれました。肉厚で甘くておいしーーーーい。
P8094336.jpg


P8094342.jpg






いつかまた来たいな、東洋のベニス
P8094344.jpg



マーケットの出口で、オバサンに腕をつかまれる。
「コレ、アナタヨ!150バーツ!!」

渡されたのはコレ↓
ここに来たお客さんの写真が、ベニス柄(?)の写真立てに貼られて売られている。
P8094359.jpg



こんなん、いつ撮ったんだ?
そうだ!ここに来る船に乗った時、カメラを構えているオジサンがいた!
この右側の人↓
P8094292.jpg




撮った写真をすぐに送信して、写真立てに貼るみたい。
で、出口で出てくる人の顔をチェックし、「コレ、アナタヨ!150バーツ!!」と呼び止める。
フーン、なかなかの商売上手。だって私、買っちゃったもーん。






12:30 バンコクに到着
再集合は14時。それまで各自でお昼ご飯休憩です。
集合場所のすぐ隣のショッピングセンターで食べることにしました。次は遅刻するわけにいかないし。



エスカレータ。
ン?デパーチャー?パリ?
P8094370.jpg


P8094384.jpg



次のフロアは…東京?
P8094388.jpg

P8094378.jpg

P8094381.jpg

P8094379.jpg




そして、ロンドン。
P8094559.jpg

P8094560.jpg




フロアごとに、世界の都市をイメージした内装になってる。
ガイド本見たら、載ってた。空港をイメージしているらしい。
インフォメーションのお姉さん、CA風だ!(頭が上がりませーん)
P8094389_20150811034938e34.jpg



ここのレストランで、お肉のお料理と、トムヤムクンを食べました。
本場のトムヤムクン、おいしすぎるーーーーーーっっ
P8094374.jpg

P8094377.jpg




14:00 アユタヤに向けてしゅっぱーつ
アユタヤまでは1時間半ほど。
遺跡の街ですが、全部は見られないので、世界遺産のハイライトを回るツアーです。




15:30 ワット・プラ・シー・サンペット。
歴代の王様3人のお墓です。とんがり頭がお墓。
P8094401.jpg

P8094430.jpg

P8094424.jpg




本堂。こちらはビルマとの戦争で破壊されたため、58年前に立て直したんだそう。
P8094455.jpg



中はやっぱり金ピカです。
P8094456.jpg



お花もきれい。
P8094462.jpg



こちらはタイの国花だそう。名前は忘れちゃった。
P8094393.jpg





16:30  象乗り体験(有料)
P8094476.jpg


かわいいチケット。
記念に欲しかったけど回収されちゃいました。
P8094468.jpg



ただでさえゆらゆら揺れるのに、象使い(?)がわざと揺らして遊んでくるから、
写真や動画撮ってたら落っこちそう!どちらも命がけで撮ったけど。
P8094469.jpg

P8094474.jpg





17:00 ワット・プラ・マハタート
P8094481.jpg

P8094504.jpg




こちらの遺跡は、この菩提樹に覆われた仏様が有名。
P8094493.jpg


P8094498.jpg






18:00 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
P8094550.jpg

P8094520.jpg

P8094512.jpg

P8094508.jpg

P8094532.jpg

P8094529.jpg




塔の上から。トイフォトのフィルターかけたら、ホントにおもちゃみたい。
P8094542.jpg





18:40 アユタヤ遺跡見学終了。バンコクに向けて出発。
ウーン、どうしたらこのお姿とトゥクトゥクとを間違えるんだろう?
P8094552.jpg





20:00 バンコクに到着。
添乗員さんに再度謝り、お礼を言ってお別れしました。


夕飯は、さっきの空港デパートで。
お昼のトムヤムクンが忘れられず、今度はとんこつラーメンのお店でトムヤムクンラーメンを。
P8094568.jpg

P8094569.jpg




22:00 ホテル到着
あぁ。今日も1日中歩いてヘトヘト。




明日はのんびり街歩き。そしてアレに行かねばー








Comments 0

Leave a reply