fc2ブログ

つぎはぎ世界一周

ARTICLE PAGE

2016北欧旅行 オスロ1日目

ノルウェー
  • comment0
  • trackback-

 ストックホルムから列車で5時間、ノルウェーはオスロにやって来ました。



7:30  ホテル出発
駅までは徒歩10分。公園をお散歩しながら向かう。ひんやりして気持ちいい
P8120006.jpg 



7:45 ストックホルム中央駅
オスロまでは高速列車で5時間ほど。ヨーロッパの移動はやっぱり列車が一番!
P8120016.jpg

P8120021.jpg



1等席をリザーブ。一人席で広々。そしてなんと!電源とWi-Fiも完備。
今でこそ当たり前かもしれないけれど、つぎはぎ旅を始めた頃は(イヤ、前回ヨーロッパに来た2年前でさえ)、Wi-Fiの設備はこんなに整っていなかったから、docomo の 1 day 海外パケ放題を使ったり、街中でもすごく苦労しながら繋がるカフェを探したりしてたんだよね。それがもう今や街中はどこにいてもすぐにWi-Fiキャッチできるし、列車の中でも途切れることなく快適!すごいなー。
P8120025.jpg


駅で買ったサンドイッチとクロワッサンを朝ごはんに。
このジュースがすごく美味しいんだよ~!ストックホルムに来て実は4本目。
オスロでも売ってるかな~?そして日本でも売ってないかな~?見たことあるひとー??
P8120027.jpg


さて、いただきます!…と思ったら、ミールサービスが!!
そういえば、1等席に座ってたっけ。軽食が出てくるの忘れてた~
さっき買ったものは、お昼にでも食べよーっと。
P8120033.jpg



そしていくつもの湖や農村を越え…。
P8120036.jpg

P8120050.jpg



13:30 オスロ中央駅に到着
定刻より20分遅れで到着。ヨーロッパではありがち。
途中でちゃんと「20分遅れています」とアナウンスが入ってました。
5時間の旅でしたが、車窓の風景を眺めながら音楽聴いていたらあっという間。
P8120058.jpg

P8120130.jpg 



列車でオスロ入りすることと、次の目的地へこの駅から早朝に出発する予定であることから、今回はケチらず駅ビルの中にあるホテルを選びました。今日のオスロは雨。駅直結のホテルを選んで大・大・大正解です
駅ビルに入るとすぐに日本のカメラショップ!
P8120061.jpg



14:00 ホテルにチェックイン
ダメもとで「バスタブのある部屋」をリクエストしてみたところ、15時まで待てばバスタブ付の部屋に案内できると言うので、1時間ロビーで待つことにした。ストックホルムの駅で買ったサンドイッチとクロワッサン食べながら(笑)
P8120064.jpg

P8120066.jpg



15:15 部屋に荷物を置き、出発!
この頃には雨もほぼ止み、街歩きしやすくなりました。

オスロ大聖堂。
P8120075.jpg


オスロ国立美術館。旗には「JAPAN MANIA」の文字。
どうやら企画展はジャパンマニアのよう。わーい、楽しみ!
覚悟はしていたけど行列が…。明日のムンク美術館は朝イチで行こうと決意
P8120078.jpg



16:00 入館
20分待ちくらいで意外とすぐに入れました。
ノルウェー出身の画家の作品を多く展示していたけれど、中にはモネやゴッホ、ゴーギャンなど私の好きな画家の作品も。わーい。
ルノワールのコレ、初めて見るなー。
P8120090.jpg


そしてこの美術館の目玉。ノルウェー出身の画家、エドヴァルド・ムンクの「叫び」
P8120092.jpg


もちろん、お約束のポーズで
20160813075941566.jpg


この絵、このポーズと表情に目が行きがちだけど、夕景のオレンジとフィヨルドの青い背景の色の対比が素晴らしく、彼の心情を表すような繊細な色使いがとても印象的でした。本物を間近で見ないと分からなかったなー。それだけでもオスロに来た意味があったな、って感じ


で、こちらの企画展がこれまた素晴らしかった
P8120102.jpg 


こちらは撮影禁止。
広重の東海道五十三次や、北斎の富嶽三十六景などの浮世絵がたくさん。
そして彼らにインスパイアされたであろう、北欧のジャパンマニアな画家たちの作品が並ぶ。
そういえば2年前の西欧縦断旅行でも、最終地のパリのグラン=パレでも北斎展やってたなー。海外では絶大な人気なんだよね、北斎。来年のすみだ北斎美術館開館が楽しみだなー。


で、素晴らしかったのはこれらの作品というよりも…ここに飾られていたモネ
モネが描いたノルウェーの山の絵「Winter landscape Sandvika,Norway」
北欧の風景を描いたモネの作品、初めて見た気がする…。
Screen Shot

なぜこの絵がジャパンマニアの企画展にあったかというと、
「私は日本の村に似ているSandvicaの絵を描き始めた。この村の全ての方向から見えるこの山は、富士山を思わせる。」とモネが言っていたんだそう。
この説明書き、全てノルウェー語で書かれていてチンプンカンプンだったので、隣にいたデンマーク人の紳士をつかまえて、英語に訳してもらった。そしてそれを日本語で鬼メモ。

他にも、モネの庭にある日本の橋など5つのモネ作品がジャパンマニアに展示されていました。
まさかこんなにモネを観られるとは…、感激
閉館までたっぷり2時間、堪能しました。フヒー、頭使ってつかれたー


こんなに日本を感じちゃった夜は…、もうアレしかないわよね


20:00 夕食
…というわけで、2度目の和食。
P8120110.jpg


内装は和のテイストではなかった…。
P8120116.jpg

鍋焼きうどんを注文。
エビフライにゆでたまご(ナゼ?)、カニ、ロブスター、ムール貝、白身魚にサーモンまで入った、とてもシーフーディーな鍋焼きうどんでした。味は鰹出しで美味しかったよ。
P8120122.jpg



さて、ようやくこの旅の折り返し地点にきました。
毎度毎度半分くらい過ぎるとそうなるんだけど、やっぱり今回もホームシック中。
あと1週間もあるのかー、もう予定を早めて帰ろっかなーという気持ちでいっぱい。
今日はJapanをいっぱい感じてしまったので、特にそう思うのでしょうけど。
「日本に帰りたーーーーーーーーいっ!!(心の叫び)」
明日には治るかなー。(毎回こうなってますので、ご心配なく…。)


今日もコートを買いそびれたから、明日こそ買おーっと。


Comments 0

Leave a reply