2016アメリカ横断旅行 AMTRAKで大陸横断2日目
- comment0
- trackback-
7:00 車窓からの朝焼け


9:00 定刻通りにシカゴ ユニオン駅に到着
ダイニングカーでの朝ご飯を食べ損ねてしまった…。

10:30
駅構内のスタバでしばし休憩し、シカゴ観光に出発!




この陸橋の上を走る電車が、シカゴの街のシンボルみたい。


観光…とは言っても、4時間程度しかないので、行先はひとつ!
ユニオン駅から20分ほど歩いて…。
11:00 シカゴ美術館
これまた広い美術館!メトロポリタン美術館、ボストン美術館と並ぶ、アメリカの3大美術館のひとつ。


どうせ全部は回れないので、こちらも18-19世紀のヨーロッパ絵画を中心としたハイライトで見学しました。

モネの部屋には、積み藁6点、睡蓮3点、橋が3点、国会とサンラザール1点ずつ。
それから風景3点と、人物たくさん!ワォ!予想以上!
ルノワールやゴッホも、あまり見たことのない絵が並び、とても貴重でした。
特筆すべきロートレックかな。
ポスターなどで有名な、「どこから見てもロートレック」という作風になる以前の作品が、たくさん展示されていました。

こちらのタンブリンもロートレック作。ホ、ホシイ!!!

そしてこちらのシャガールのステンドグラス。
シカゴ美術館のためにつくられたものなんだそう。シャガールのステンドグラスはニースでたくさん観たけれど、どれもこれも素敵


ニューヨークでメトロポリタン美術館に行ったし、ここでシカゴ美術館も行ったし、つい最近上野でボストン美術館展も行ったから、アメリカの3大美術館は制覇したと言っていいかしらね?(笑)
13:00 昼食
美術館から駅までの帰り道でふらりと入ってみましたこちらのお店。
ちょっと変わったファストフード店。

SUBWAYのご飯&麺版って感じかな。
まずはご飯か麺かを選び、ソースの味を選びます。
私は白いご飯とタイバジルソースをチョイス。

そしてメインのお肉を選び、さらに4種類の野菜をショーケースの中から選んでいきます。

最後にそれらをフライパンで調理!

こんなんできました!
スパイスが効いていて、とってもおいしかったです。

帰り道。1区画歩けばスタバに当たる。
まぁ、当然こうなるよね。

15:00 出発
さぁ、LAに向けて、43時間の旅のスタート!のんびり楽しもう。
お部屋は昨日と同じ「Super Romette」。部屋のつくりもほぼ同じなので、勝手知ったる我が家です☆

AMTRAKは、路線ごとに名前がついていて、シカゴーロサンゼルス間を走るこの列車の名前は「Southwest Chief 号」。シカゴから南西へ3,589km走破する列車です。
シカゴーサンフランシスコを結ぶ「California Zephyr号」と並ぶ、人気の路線なんだそう。
さて、旅のお供に持ってきたのは「ビバリーヒルズ高校白書」のDVD。
高校時代すごく流行っていて、放送の翌日は友達とストーリー展開をキャーキャ言いながら話していたっけ。面白すぎて、止まらん。

19:30 夕食
メニューのラインナップも昨日の電車と同じ。
今夜はサラダとお魚のムニエルを選びました。マッシュポテトが美味しい!!

公式サイトでは「なし」と記載されていたこの路線のWi-Fi、装備されていました。
ワーイ、ラッキー!たまった旅行記を更新しつつ、まだまだ電車の旅はつづく…。