2017西欧気ままに鉄道旅行 チューリッヒ2日目
- comment0
- trackback-
今日のチューリッヒは曇ってはいるけれど、涼しくってとても快適です

日曜日で閉まっているお店が多いとのことだったので、午前中はホテルでダラダラとのんびりと過ごし午後からお出かけしました。
13:00 お出でけ
ホテルの近くに映画館を発見!

でも、あまり面白そうなのはやっていないなー。

ストリートミュージシャン。アコーディオンの音色がとっても優しくて、チェロやヴァイオリンの音色と融け合っていました。

ゴロスミュンスター大聖堂。

聖ペーター教会。ここの時計盤はヨーロッパ最大で直径8.7mもあるんだそう。
時計好きの野口くーん、スイスのお土産は、これでよい?(笑)

13:30 フラウンミュンスター
聖堂にはシャガールのステンドグラスがあるとのことだったので、中に入ってみました。

5枚のステンドグラスは、青・黄・緑・橙の鮮やかな色彩。日の光りによって色彩の濃淡が際立ち、優しい輝きを放ちます。とっても幻想的な光りの中で流れる、穏やかで厳粛な時間
豪華で華やかなミラノのドゥオモとはまた違った、素朴な味わいのある聖堂でした。

14:00 チューリッヒ美術館
そんなに大きな美術館ではないけれど、中世から印象派、近現代の絵画や彫刻がズラリと並んでいて、見応えがありました。全体としてはジャコメッティの作品が充実。

モネの部屋。一面に1枚、計3枚の睡蓮。
オランジュリー美術館ほどではないものの、モネをじっくりと味わえる空間になっていました。


シャガールの部屋もありました。色彩がとってもきれい。そして幻想的。
今確か箱根でシャガール展やってるんだよなー。この夏行かねば!

15:30 美術鑑賞後は、また街をてくてくてく。
トラムのロータリー。隣には大きな広場が。


そしてその広場には…。
オペラハウス・チューリッヒ!
もちろん8月は公演がないので…以下同文(笑)また一つ増えたー




広場から道路を隔てた向こうには、チューリッヒ湖が広がります。
天気がよくて涼しい日にボートに乗ったら気持ちいいだろうなー。

広場にあったアイスクリーム屋さんに入ってみた。

ピスタチオのアイスをチョイスしてみたけれど…うーーん、ピスタチオというよりは、ずんだ???ずんだに香水をかけたような味です…
日本ではあまり出会わない味だな、これは。


スタバの前を通りかかると…。
なんと!「You are HEREマグ」!!コレ、北米だけの展開じゃなかったのね



すでに我が家に北米編5客もあるのに、ヨーロッパ編まで集め出すと、仕事辞めてカフェでも始めねばならない事態になりそうだわ…。しかも、ヨーロッパのつぎはぎやり直さないといけないし…。でも、世界一周カフェ的な感じで面白いコンセプトのお店になるかも?!始めてみようかしら


日曜日とは言え、ショップも少しくらいは開いているかと思ったけれど、飲食店といわゆるお土産物屋さん以外は100%閉まっています。川沿いには面白そうな雑貨屋さんなどがいっぱい立ち並んでいるんだけどなー。残念。

新市街側のメインストリートにも行ってみたけれど、やはり100%お休み。

スイスは物価がやはりものすごく高くって、昨日イタリアで160円くらいで買ったペットボトルのお水も、スイスでは420円くらい。2倍以上

お店が休みだったのは残念だけど、旅行中はついつい財布の紐が緩んじゃうし、この国であれもこれも買っていたら破産しちゃう
来訪が日曜日と当たってかえってよかったかも。





17:30 フラウンミュンスター(再)
もう一度シャガールのステンドグラスが観たくなって、再訪。
85~90歳の時に仕上げたというんですもの。すさまじい感性とバイタリティ。この目にしっかりと焼き付けました。
18:00 夕食
スイスでの食事はこれで最後なので、何かトラディショナルなものをと思い、こちらのレストランでチーズフォンデュを食べることに。

オーダーを終えてしばらくすると、隣の席に中国人の一人旅の女の子が。メニューを迷っているようだったので声をかけてみたら、今フランス南部の学校で化学を勉強して3年目。休暇を利用してスイスの周遊に来ているんだそう。中国にはチーズフォンデュがないらしく、初めて見る料理なのでオーダーに戸惑っていたみたい。
ほどなくして私のオーダーしたフォンデュ(パン付)と野菜、ポテトが運ばれてきたけど…超大量!ジャガイモ丸ごと8つも入ってるし
もうちょっと早くお隣の子が来ていたらシェアできたかも。


彼女とは、旅行の話やお互いの故郷の話、日本の映画や中国の映画の話などなど、たくさんおしゃべりすることができました。旅の中でのこういう交流は、宝物の時間です。
明日は山の方へハイキングに行くのだそう。気を付けて、よい旅を
食べ切れなかったジャガイモ片手に見送るワタクシ(笑)このジャガイモは明日の朝ごはんにしょう



さあ、明日は早朝からまた移動!
訪リヒテンシュタインに並ぶ、この旅一番の大移動です。