2019中欧旅行 ブダペスト2日目
- comment0
- trackback-
11:00 ハンガリーの家庭料理で朝昼ごごはん。
ズッキーニのクリーム煮とか、ズッキーニの揚げ物とか。自宅で採れたお野菜をママさんが丁寧にお料理してくださいました。優しい味でおいしー。

家族でおでかけ。
ヨーロッパ第2位の動物園もある、広大な敷地の公園。プールとか、温泉湖もあるんだって。

園内をお散歩しながらみんなでアイスクリーム。
















娘ちゃんと旦那様は動物園に行き、アヤちゃんと私はブタペストへ向かいます。
アヤちゃん、出産後初のお泊りでお出かけ。娘ちゃんたち、ママを取っちゃってゴメンねー

14:20 ブダペストまでの3時間、冷房なしの古い車両



窓開けて、お水ガブガブ飲みながら何とかしのぎました。
17:30 ブダペスト到着
ホテルはアヤちゃんが探してくれたアパートメントで、街の中心地にそびえる聖イシュトゥヴァーン大聖堂のすぐそば。

チェックインするとそこは…。

ピンクと黄色の壁が可愛いダイニングと、

2つのベッドルーム、

キッチンに、

バスタブもついた広めのアパートメントでした。これで1人5000円しないくらい。安い!

ヨーロッパ中のオペラ座がそうであるように、ブダペストのオペラ座も8月の公演はお休み。夏に旅するとザルツブルクとかの音楽祭に行かない限り、なかなかオペラが見られなくて。いっつもオペラ座を外から眺めるだけ。あとは内部見学ツアー。
今回も例外なくお休みだったんだけど、出発前にホームページを見てみたら、何やら野外でオペラの公演があるらしい。しかも2回しか公演のないうちの1日がブダペスト滞在日と重なっている。これはもう行くしかない!!…ということで、事前にアヤちゃんにチケットを取ってもらい、いざ、オペラ鑑賞へ。
19:40 マルギット島の野外劇場
マルギット島はドナウ川に浮かぶ、長さ2.5km、幅500mほどの島。島全体が公園になっていて、やスポーツ施設、ホテルなんかもあるらしい。

演目はマスカーニの「カヴァレリアルスティカーナ」とレオンカヴァッロの「道化師」。

周りは緑がいっぱいで、とても雰囲気のよいところです。

オペラ鑑賞後は通りがかりのケバブ屋さんでご飯を食べ…。


1人では絶対行かないであろう、古ーーーい飲み屋さん街に連れて行ってもらい…。


24年分の積もり積もった話をしながら、ブダペストの夜は更けていくのでした。
